アルファロメオ156です。
ドライブベルトが切れてしまいました。
156の2Lはエアコン、オルタ、パワステの
すべてを1本のベルトで動かしてますので
ベルトがきれてしまいますと車が
動かなくなります。(少しは動きますが)

原因はテンショナーでした。
テンショナーのベアリングが焼きついたのか
アイドラがぼろぼろです。
ベルトも無残な姿に...

だいたいはベルトから異音があり、
そのうちベルトが切れたりするのですが
(ベルトの消耗、ベアリングの磨耗など
要因はさまざまです)突然切れる
こともありますので
やはり、定期点検と早めの交換を
おすすめします。

プント LLC漏れ

プントがLLC漏れをおこしました。
1ヶ月程前にウォーターポンプを交換
したばかりだったので心配だったのですが
入庫した車をチェックしたら
交換したばかりのポンプから漏れてました。

取りはずしたWP。
シールを伝って漏れてきたようです。

新しいポンプと交換しました。
タイミングベルトをまたはずさなくてはならないので
2度手間になってしまいました。
新品パーツでもまれに
こういったケースがあります。

スマート雨漏れ

スマートのリアのサイドガラスです。

ガラスと言っても樹脂製です。
シーリングが甘いのでここからよく
雨漏れをおこします。内側の
ステーをはずすとあっという間に
外れます。

スポンジだけでシールしてありますので
経年劣化で隙間があいてきます。
ここにシールをやりなおして
元に戻しますと雨漏れはなおります。
ちなみにこのパネル、新品ですと
3万円ぐらいするそうです!!(片側)

ブロア分解

ブロアが回らなくなってしまいました。
最初はレジスターかと思いましたが
どうやら原因はブロア本体のようです。
刺激をあたえてやると回転したり、止まったり。
ブロアをはずしてみました。
直接電源をいれてみても動いたり、とまったり
と不安定な感じです。

分解してみましたがモーターの中に
大量のホコリがつまってます。
結構すごいです。
エアでくまなく掃除をしてホコリを取り除きました。
 
綺麗に掃除した後です。
分解したブロアを元に戻し、
直接電源をいれてやると...
ちゃんと動きます。
何回か試しましたが調子いいです。
これなら交換する必要ないですね。
なんでもかんでも交換するまえに一度
いろいろな方法をためしてみましょう。


  
アルファロメオ166の足回り、マウント交換完了しました。
スプリングはノーマルをそのまま使ってますので
車高はノーマルの高さです。
ダンパーをモンローに交換、
アッパーマウント、エンジンマウント、スタビリンクロッド
を交換しました。

エンジンマウントのうちの1個です。
かなりへたってます。
試乗しましたが違いは歴然!
当然ですが乗り心地を取り戻し、妙なゆれ、異音など
は激減しました。段差を乗り越えるときに
ゆれがあったのですが交換後はなにごともなかったように
乗り越えていきます。
ストレスなく走れます。
乗り心地などでお悩みのオーナー様、
一度ご相談くださいませ!


お問い合わせはお気軽にどうぞ/車の購入や買取り、メンテナンスについて、お気軽にお問い合わせください。:お電話の方:052-835-7007/インターネットからはこちら

▲ページの上部へ